海上輸送業とは?どんな人が活躍している現場?
海上輸送業は船を使用して荷物を届けるお仕事です。
最近は貨物列車を用いたり、飛行機を用いたり、あるいはトラックを用いたり様々な輸送手段があります。
その中で船を使用するメリットは何なのか。
一つは安定した遅延のない輸送が可能であること。
例えばトラックのように交通渋滞に巻き込まれることもありませんので、どの時間帯に出発しても同じような時間帯に到着することが多いです。
そして船だと一度にたくさんの荷物を積み込める点もメリットです。
飛行機や貨物列車など限られた荷物量になってしまいますが、船だと大きな輸送用スペースが確保されているため、大量な資材や大きな建材を運ぶことができます。
そういったメリットがあるため、今後も需要がある輸送方法といえるでしょう。
現在、海上輸送業で働くスタッフは減りつつあります。
少子化の影響もありますし、沿岸部で育った環境でないとなかなか身近にある業務ではないという点も挙げられます。
森海運では未来を担う若い人材も採用したいと考えています。
20代や30代で曳船業、海上輸送業に興味がある方はぜひお問い合わせください。
最初は資格がなくても活躍できる部分から業務をお任せしたいと考えています。
2023.05.19